創刊70年を迎える『朝雲』は自衛隊の活動、安全保障問題全般を伝える
安保・防衛問題の専門紙です
防衛関連ニュース更新情報
- MFOに2人増派、初の陸曹派遣 4隊員が陸幕長に出国報告(2023年6月6日更新)
- MFOへ陸曹派遣 陸幕長が意義強調(2023年6月6日更新)
- GW帰郷広報 母校で自衛隊の魅力発信 後輩にやりがい語る(2023年6月6日更新)
- 和歌山各地で広報 警察マスコットとコラボ(2023年6月6日更新)
- 合同企業説明会に援護担当20人参加 鳥取(2023年6月6日更新)
- 陸幕長 宮古島沖・陸自ヘリ事故で 「原因究明に向け調査中」(2023年6月6日更新)
- IPD23・第3水上部隊「くまの」 各国海軍と交流深める 「もがみ」型、海外初寄港(2023年6月5日更新)
- 各地で日米共同訓練/対潜戦、発着艦、電磁機動戦など 米陸・海軍との連携強化(2023年6月5日更新)
- UH1Jヘリの体験搭乗に28人 青森(2023年6月5日更新)
- 森下陸幕長 離任する在日米陸軍司令部第6部長 ネトラウア中佐に感謝状(2023年6月5日更新)
- 技能予備自 上限年齢を一部廃止 衛生、陸の整備、空の語学など(2023年6月5日更新)
- 第8代准曹士先任に髙着准空尉就任 甲斐准尉「3年5カ月、非常に勉強になった」(2023年6月5日更新)
- 「遠洋練習航海」始まる(2023年6月2日更新)
- 遠航部隊が出発 北中南米8カ国を訪問へ(2023年6月2日更新)
- 「IMED23」部隊、4カ月ぶりに帰国 国際海上訓練に参加(2023年6月2日更新)
- アドバイザー広報官を任命宮城・7人に(2023年6月2日更新)
- 防衛相が破壊措置命令 北の「衛星」の飛来に備え(2023年6月2日更新)
- スナク英首相 「いずも」を視察 緊密な連携アピール(2023年6月2日更新)
- ウクライナに自衛隊車両提供 井野副大臣が駐日大使に目録贈呈(2023年6月1日更新)
- 米主催ウクライナ支援会議に参加 三浦防政局次長(2023年6月1日更新)
- 空自が米空・海・海兵隊と共同訓練(2023年6月1日更新)
- 69期生の皆さん 高工校へようこそ!! 新入生歓迎行事 迫力の「桜花太鼓」(2023年6月1日更新)
- 林防衛審議官 仏政府から勲章 駐日大使が「国家功労勲章」を伝達(2023年6月1日更新)
- 森下陸幕長 離任する在日米陸軍司令部第6部長 ネトラウア中佐に感謝状(2023年6月1日更新)
- 全日本ウエイト選手権男子 73キロ級と81キロ級で体校勢2冠(2023年5月31日更新)
- 防大 春の伝統「カッター競技会」 平成14年度以降で最速タイム(2023年5月31日更新)
- 親子で陸上自衛官 大沼光1尉の長男、裕輝さん 父に憧れ、高工校へ入学(2023年5月31日更新)
- 複数の中国艦艇 日本列島を周回(2023年5月31日更新)
- ロシア艦17隻が宗谷海峡を西進(2023年5月31日更新)
- 北海道銃剣道選手権大会団体戦成年1部 26普連が33年ぶりの優勝(2023年5月30日更新)
- 海自「かしま」「はたかぜ」各地で公開 「将来は艦艇の乗員に」(2023年5月30日更新)
- 港出張所広報官が激走 東京・伊豆大島「椿まつり」で広報(2023年5月30日更新)
- 「情報戦き章」着用開始セレモニー 対潜資料隊 防衛に寄与する気象海洋のプロ(2023年5月30日更新)
- 「防衛力強化実現会議」が初会合 浜田防衛相が挨拶(2023年5月30日更新)
- 森下陸幕長が訪米 着任後初の外国出張(2023年5月30日更新)
- 空自「遠隔整備支援」を実用化へ 50件以上の検証で成果(2023年5月29日更新)
- 神奈川 女子大生に向けブース出展 職種・職域の多さアピール 「はまにゃん」も駆け付け広報(2023年5月29日更新)
- 防衛医科大「くれよん保育園」 認可施設として運営開始(2023年5月29日更新)
- 日中ホットラインを初運用 浜田防衛相と李国防相が通話(2023年5月29日更新)
- F15が豪空軍KC30Aと空中給油適合性を確認 空自(2023年5月29日更新)
- 米海兵隊総司令官が大臣、陸幕長表敬 「我々は同盟国というより『家族』」(2023年5月29日更新)
- 長崎県で約4年ぶり 演奏会を支援 1132人来場で大盛況(2023年5月26日更新)
- 地本長がラジオで自衛隊の情報発信 和歌山(2023年5月26日更新)
- 催涙剤の充填完了 関東補給処化学部加工場(2023年5月26日更新)
- ウクライナに車両提供 自衛隊(2023年5月26日更新)
- ウクライナ支援多国間会議に参加 岡防衛審議官(2023年5月26日更新)
- G7広島サミット ゼレンスキー大統領来日 ウクライナと結束示す(2023年5月25日更新)
- 自衛隊中央病院 ウクライナ負傷兵受け入れ 足切断の2人をリハビリ治療(2023年5月25日更新)
- 伊空軍主催国際航空宇宙力会議 空幕長が参加し意見交換(2023年5月25日更新)
- 陸上日本選手権男子35キロ競歩 野田3尉が日本新 2023世界陸上選手権代表に内定(2023年5月25日更新)
- 青森 任期制隊員対象に集合訓練 ライフプランを作成(2023年5月25日更新)
- 4師団、総合戦闘射撃 「一撃必中」の信念で(2023年5月24日更新)
- 6即応機動連隊 16式機動戦闘車初の実弾射撃 弾種・弾着の違い把握(2023年5月24日更新)
- 「航空優勢」目指す 次期戦闘機に必要な能力 防衛省(2023年5月24日更新)
- グラマンのIBCS 初期運用能力を獲得(2023年5月24日更新)
- 空自那覇 千玄室大宗匠が講話 特攻隊員の経験から命の大切さ伝える(2023年5月24日更新)
- 精鋭の射撃競技会目指して 12普連、令和4年度連隊AASAM選抜射撃と訓練(2023年5月23日更新)
- 無人航空機統合迎撃システム受注 レイセオン(2023年5月23日更新)
- ロッキード・マーチン社 米海軍に極超音速ミサイル供給(2023年5月23日更新)
- 陸自 ASEANに能力構築支援 9カ国のHA/DRの軍関係者ら招く(2023年5月23日更新)
- 海自隊員が日本代表コーチ 近代二種・三種世界大会 体校近代五種班OB5人(2023年5月23日更新)
- 「いなづま」事故 人的ミスが要因 海幕が調査報告発表(2023年5月23日更新)