『朝雲』は自衛隊の活動、安全保障問題全般を伝える安保・防衛問題の専門紙です。
TOP > めざせ!体力強化メニュー >めざせ!体力強化
めざせ!体力強化 <33>新体力検定・準備運動⑥
陸自が試行する「戦技等に直結する体力検定」の3種目のための準備運動として体育学校が提案。各競技などでも使える補助トレーニングの中から最終回の今回は、「重量物の卸下、運搬、積載」に生かせる「ファイヤーマンズキャリー」など2種類を伝える。
「カーフレイズ&ウオーキング」 | |
![]() |
![]() |
「ファイヤーマンズキャリー」 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「カーフレイズ&ウオーキング」はパートナーを抱き上げ、かかとを上げ下げする=写真①、②。ふくらはぎを中心に刺激を与え、ストレッチさせる。
実施する際にパートナーは、「なるべく小さくなって抱きついた方が(相手が)やりやすいです」と体校体育班教官の住永将之1陸尉。
回数は10回程度をめどに。おおむね同じ位の体重の隊員と組む。重くて抱えられない場合は2人で抱え上げてもいい。さらに抱えた状態で歩いてみる。
「ファイヤーマンズキャリー」は、パートナーを抱えて持ち上げる運動。腰を中心に大きな負荷が掛かるため、「無理はしないように。腰痛を持っている人はやらない方がいいでしょう」と住永教官。
実施方法はパートナーの股の下に右手を入れ、右膝裏を通してパートナーの服の右袖口をつかむ=写真③。服を着ていなければ手首をつかんでもいい。その状態で持ち上げる=同④、
この際もパートナーはなるべく体を小さくし、相手の首下に密着させるように乗っかる。
左右を交代して行ってもいい=写真⑤、⑥。回数は交互に1回ずつ位が目安。抱えた状態で自分の回りを歩いてもいい。
(新体力検定のための準備運動は今回で終了します)
朝雲新聞社の本
当ホームページに掲載の記事・写真・図表の無断転載を禁じます。すべての内容は著作権法によって保護されています。