創刊70年を越える『朝雲』は自衛隊の活動、安全保障問題全般を伝える
安保・防衛問題の専門紙です

防衛関連ニュース

佐教 山内学生が新記録 3000m持久走競技(2025年7月28日)

2025年10月7日更新


スタート直後の女性分隊(ゼッケン8番が1位の山内学生)=いずれも7月28日


1位でゴールする第31分隊の地所学生

 【佐教=崎辺】海自佐世保教育隊(司令・井上貴嗣1佐)は7月28日、自衛官候補生課程(第23期、第73期)90人の3000メートル持久走競技を行った。体力錬成と3000メートル走計測を兼ねたもの。学生たちは、灼熱(しゃくねつ)の太陽に負けない激走を繰り広げた。

 競技は、体育実施基準に基づく平均タイムで競う分隊対抗の部と、個人の部で構成し、女性分隊を皮切りに各グループが出走。気温上昇を考慮して、早朝6時半の開始とした。10日前から日課の一部を変更し5時起床、午後9時消灯とし、学生の体調管理を行った。

 結果は、分隊対抗の部は第31分隊が平均記録11分47秒で、2位の第22分隊に平均記録12秒の差をつけ、優勝を勝ち取った。

 個人は、男性の部で第31分隊の地所莉央(ちしょりお)学生が9分35秒、女性の部で第32分隊の山内明花里(あかり)学生が11分53秒で、それぞれ第1位に輝いた。さらに、山内学生は佐教の新記録を樹立した。

 第31分隊は、男性個人の部で第1~5位を独占。分隊優勝と合わせて完全制覇を成し遂げた。

最新ニュースLATEST NEWS